「命をつなぐ技術コンソーシアム」では、病気の早期診断や予防に直結する、 生命科学分野と獣医学分野の研究領域を7つのキーテクノロジー(KT)として設定しています。 それぞれのキーテクノロジーの研究を推進する、8名の研究者の取組をご紹介します。 生体関連小分子の無標識検出技術 東京農工大学工学部生体医用システム工学科 三沢 和彦 教授 KT1 最新トピック エピジェネティクスセンシング 東京農工大学 大学院工学研究院生命機能科学部門 池袋 一典 教授 KT2 最新トピック 生体恒常性破綻で生じる疾患の予測系開発 東京農工大学 農学部共同獣医学科獣医病理学研究室東京農工大学 渋谷 淳 教授 KT3 最新トピック オプトリピドミクスと食由来栄養 京都大学 大学院生命科学研究科 生体システム学分野 教授・東京農工大学 大学院農学研究院 代謝機能制御学研究室 特任教授(併任) 木村 郁夫 教授 KT4 最新トピック 感染症・疾病の未来予測と未然対策 東京農工大学 大学院農学研究院 生物制御科学部門 有江 力 教授 KT5 最新トピック がん細胞のイメージインフォマティクス 東京農工大学 大学院工学研究院 生命機能科学部門 田中 剛 教授 KT6 最新トピック 農産物製造と品質評価法の開発 東京農工大学 大学院農学研究院 環境資源物質科学部門 吉田 誠 教授 KT7 最新トピック 生体関連小分子の無標識検出技術 東京医科歯科大学 寺田 純雄 教授 KT1 最新トピック